遠近両用(累進)メガネレンズ

 

遠近両用レンズで大事なのは

①レンズの度数

②レンズの性能

③メガネの調整具合です。

 

度数は良くてもメガネが大きく歪んでる人をよく見かけます。しっかり調整されたメガネを掛けた方がいいですヨ!


遠近両用レンズを試してみませんか?

見る位置で見え方が違います。

左の図のように見る位置により度数の作用が違います。上部は遠方に焦点が合っていて、中間部は中間用に焦点が合っています。下部は本など近方を見る部分になります。近くの見える範囲は小さく若い時のようには見えませんが、慣れるとスムーズに見えるようになります。

レンズの性能でこんなに違います!

【←図より】

上が両面複合設計レンズの工程

下が外面累進設計(安価な遠近)レンズの工程

レンズ工程により見え方の範囲や歪みが違い、同じ両面複合設計レンズもいくつかランクがあります。安いレンズは設計が古いため工程が少ないですネ。


地球上には、2人として同じ目を持つ人は存在しません。そこで2ヵ月にわたりコンピュータを24時間フル稼働させて、何億通りにも及ぶ目とレンズの組み合わせを検証します。さらに4ヶ月間、日本人を対象としたモニタリングを実施。そうした検証とモニタリングを数年間絶えず繰り返して、ようやく1つのメガネレンズの製品化に到達します。

ただし、1人ひとりに最適な視界をご提供するための作業は、それで終わるわけではありません。製品というベースはありますが、実際にお客さまにお渡しするレンズは、ご注文を頂いてからすべて個別に設計します。数年をかけた研究、開発、そして設計 へのこだわり                                                                                               が、まさに世界にただ1つのメガネレンズに                                                                                                 結晶するのです。

                                                                                            

                                                                                                                nikonのホームページより

累進屈折力メガネレンズの使い方のヒント

手元専用の老視用の単焦点メガネレンズは遠くが見えませんが、遠くから手元まで一枚のレンズで連続的に見えるように度数が変化する累進屈折力メガネレンズがあります。さらに累進屈折力メガネレンズには、遠方、中間、近方が切れ目なく見える設計のメガネレンズ、中間や近方を重視する設計の中近メガネレンズ

近近メガネレンズの3つのタイプがあります。

 

                      HOYAのホームページより